2007-10-22 Mon
こんばんは。シカセンです。
シカセンベイ.comが入っているサーバーの調子が悪くて、しばらく更新ができていませんでした。
お待たせしました。久々の更新です。
前回更新からの間に、ウチの車(スズキ エスクード)の退役を決めました。
15年の間、17万キロメートルを走りつづけた車。
経年劣化によるメカノイズが激しくなってきたので、クリティカルな故障が起きる前に定年を迎えさせる事にしました。
この機会に手持ちの写真をアップしようと思います。
一番古い写真がこれ。2001年に長野県にて。

エポックメイキングな写真はこちら。
2001年。埼玉県の日高市の山奥で脱輪。ロードサービスに「ヘリコプターで引き揚げるしかないです。200万円かかりますね」と言われて目の前が真っ暗になった。
※話し合いの末、重機で救出していただきました。それでも約80万円。

この前、脱輪現場の近くまで行って来ました。
僕の中では、エスクードと言えば日高市の脱輪現場です。

今日の写真は車ばっかりです。相すみません。
これは群馬県の片品温泉。

荒川で泥んこ遊びをしたあと。

銚子の醤油工場にて。同じ車と思えないサイズ。

関越道を走行中。昔の車両なので、時速80キロを超えると車内での会話が大声になります。

ある日、車に乗ろうとすると窓ガラスが割れていた事もあった。車体の変形にガラスがもたなかった模様。

いろいろありました。
さすがに脱輪はマズいですね。あの頃はまだこのサイトをやっていなかったのですが、もしシカセンがあれば、
「さて、いま脱輪したわけだが」とか書いて現地から更新していたと思います。
もっと早く始めていればよかった。
来週の週末はちょっと遠くまで行ってこようと思います。
目標は故障無しで帰ってくることです。
シカセンベイ.comが入っているサーバーの調子が悪くて、しばらく更新ができていませんでした。
お待たせしました。久々の更新です。
前回更新からの間に、ウチの車(スズキ エスクード)の退役を決めました。
15年の間、17万キロメートルを走りつづけた車。
経年劣化によるメカノイズが激しくなってきたので、クリティカルな故障が起きる前に定年を迎えさせる事にしました。
この機会に手持ちの写真をアップしようと思います。
一番古い写真がこれ。2001年に長野県にて。

エポックメイキングな写真はこちら。
2001年。埼玉県の日高市の山奥で脱輪。ロードサービスに「ヘリコプターで引き揚げるしかないです。200万円かかりますね」と言われて目の前が真っ暗になった。
※話し合いの末、重機で救出していただきました。それでも約80万円。

この前、脱輪現場の近くまで行って来ました。
僕の中では、エスクードと言えば日高市の脱輪現場です。
今日の写真は車ばっかりです。相すみません。
これは群馬県の片品温泉。
荒川で泥んこ遊びをしたあと。
銚子の醤油工場にて。同じ車と思えないサイズ。
関越道を走行中。昔の車両なので、時速80キロを超えると車内での会話が大声になります。
ある日、車に乗ろうとすると窓ガラスが割れていた事もあった。車体の変形にガラスがもたなかった模様。
いろいろありました。
さすがに脱輪はマズいですね。あの頃はまだこのサイトをやっていなかったのですが、もしシカセンがあれば、
「さて、いま脱輪したわけだが」とか書いて現地から更新していたと思います。
もっと早く始めていればよかった。
来週の週末はちょっと遠くまで行ってこようと思います。
目標は故障無しで帰ってくることです。
冒頭の写真を「写真を昭和風にするサイト」で、加工してみました。
ノスタルジー満点。普通の写真が"思い出の一枚"に。
コメント
まんぼうさま
最近、エスクードに乗る回数が増えてきました。
まさに引退間際の電車のようです。
最後はぎゅうぎゅう詰めになるかもしれません(笑)。
最近、エスクードに乗る回数が増えてきました。
まさに引退間際の電車のようです。
最後はぎゅうぎゅう詰めになるかもしれません(笑)。
| シカセン | EMAIL | URL | 07/10/23 23:16 | T5jPwcKc |
シカセンと共に歩んだと言っても過言ではなかっただけに残念。新幹線0系が東海道新幹線から消えたより衝撃(笑)
| まんぼう | EMAIL | URL | 07/10/23 06:44 | a.9sLOjQ |
KOさま
最後にナビが復活したのはいい話ですね。
ウチの車にも期待したいと思います。
道中ぽっくり逝かないようにいたわって走ります。
レポートお楽しみに〜。
最後にナビが復活したのはいい話ですね。
ウチの車にも期待したいと思います。
道中ぽっくり逝かないようにいたわって走ります。
レポートお楽しみに〜。
| シカセン | EMAIL | URL | 07/10/22 23:09 | a.9sLOjQ |
いやぁ〜、車好きにはタマランエピソードと写真にぐぐっときましたよ。15年に刻まれた歴史がひしひしと伝わってきました。私の前の車も10年ほど乗ったんですが、引退最後にそれまで壊れてたカーナビ(CDです)がなぜかラストロングドライブで復活。見知らぬ道中で感謝した記憶があります。最後のドライブもご無事に
| KO | EMAIL | URL | 07/10/22 22:31 | 512n1Ia6 |
コメントする
