CATEGORIES
COMMENTS
LINKS

最近化学づいている
土曜日の朝にNHK教育の化学番組を見て以来、化学に興味が出てきている。

高校生の時以来、元素表なんて見たり。

水素、ヘリウム、リチウム、ベリリウム.....。
あ、これ覚えた覚えた。

元素記号20番あたりから、見覚えの無い元素がでてくる。スカンジウムなんてあったか?

元素記号35番は「臭素」だ。
金とかニッケルなどとは一線を画する臭素。
元素の時点ですでに"臭"。
純度100%の臭素ってどんなに臭いんだろう。

元素番号70番「イッテルビウム」。
テンパって前後不覚になったウルトラマンが出すビーム。
イってるビーム。

元素番号86番「ラドン」
温泉に入っているアレだな。

元素番号90番の「カリホルニウム」。
力が抜けそうな名前。
ハラホロヒレハレ。

本日をもって僕の一番好きな元素は「臭素」となりました。
次のステップは純度100%の臭素を見つけること。
(どんなシロモノか分かりませんが死なない程度にがんばります)
| シカセン | 22:00 | comments (4) | trackback (1) | 日々雑感 |
コメント
海水やにがりの中にも入っているんですか!
たまに漂着物や海藻類がたくさん打ち上げられて独特の磯臭いにおいを発している砂浜がありますよね。
あれってひょっとして漂着物に付着した海水が蒸発して、後に残った臭素が発しているにおいでは?!
車で走っていて、港が近くなると漂って来るの匂い(いわゆる磯の香り)ももしかしたら臭素かもしれませんね(間違っていたらすみません)。

貴重な情報、ありがとうございました。
| シカセン | EMAIL | URL | 05/07/04 21:05 | Uc7/AVW2 |

臭素って赤褐色の液体で臭くて揮発性があります.それでもってその臭素ガスが体に悪いし…メチャクチャいやな物質です.有機臭化物とかをもやすと、臭素系ダイオキシンとかでます…意外と海水の中に入ってたりとか結構身近な臭素さん(ぇ
生にがり1キロモルの中に臭素が2〜4.5キログラムはいっているそうですw
| 元素な人へ | EMAIL | URL | 05/07/04 19:12 | 5qjmKl4w |

猛毒なんですか!!

意外というかやっぱりというか。
他の方からもメールをを頂きまして、
写真の現像にも使われているらしいです。

僕の想像する”臭素”とかなんだか違うみたいですね。
イメージはこんな感じ。
梅雨に部屋干しした服:臭素10%
スキーをした後の靴下;臭素30%
焼肉を食べた翌日の屁:臭素55%
野良犬を洗った後の水:臭素75%
下目黒交番隣のトイレ:臭素90%

下目黒交番の隣の公衆便所は、強烈な匂いがします。
誰か個室の中で死んでいるんじゃないか。


実際の臭素は塩素的なものみたいですね。
情報ありがとうございました。
| シカセン | EMAIL | URL | 05/06/17 23:50 | go6bmK2w |

いつも更新を楽しみにしています。
臭素について調べてみましたが、
どうやら、猛毒らしいです。
薬局で「純度100%の臭素ください!」なんて言おうものなら、警察に通報されたりして・・・
| ŹĹ | EMAIL | URL | 05/06/17 21:03 | hV7deEIg |


コメントする
             







この記事のトラックバックURL
https://blogn.shikasenbei.com/blognplus/tb.php/505
トラックバック
帙 糂聽 ?袱碆
?????, ? ? ?? ????? ?? ???? ?????
| Mobile Ringtones | 06/07/18 19:01 |
このページの先頭へ
CALENDAR
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025/04 次月>>
PROFILE
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
SKIN BY
ゲットネット...¥
OTHERS
このページの先頭へ