2006-02-09 Thu
JR東日本のホームページを見てた。
・青梅駅の発車メロディーが「ひみつのあっこちゃん」になります。
期間が「当分の間」、っていうのがいい。
・八王子駅の発車メロディーも変わります。「夕焼け小焼け」。
1番線から6番線まで、パターンが違います、との事。アレンジ大変だったんだろうな。
1番線がベースで2番線がピアノ、3番線はドラムで...とバンド構成になっている可能性も。1日に1回全線同時発車の奇跡が起きるとか。
・大宮総合車両センターのホームページ。
ここの車両豆知識はよくできている。みんな読むように。
背もたれの事は「背ズリ」っていうらしいです。
・そして、JR東日本のロゴと冷凍食品のキンレイのロゴはちょっと似てる。

明日は仙台に行ってきます。
・青梅駅の発車メロディーが「ひみつのあっこちゃん」になります。
期間が「当分の間」、っていうのがいい。
・八王子駅の発車メロディーも変わります。「夕焼け小焼け」。
1番線から6番線まで、パターンが違います、との事。アレンジ大変だったんだろうな。
1番線がベースで2番線がピアノ、3番線はドラムで...とバンド構成になっている可能性も。1日に1回全線同時発車の奇跡が起きるとか。
・大宮総合車両センターのホームページ。
ここの車両豆知識はよくできている。みんな読むように。
背もたれの事は「背ズリ」っていうらしいです。
・そして、JR東日本のロゴと冷凍食品のキンレイのロゴはちょっと似てる。

明日は仙台に行ってきます。
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
https://blogn.shikasenbei.com/blognplus/tb.php/753
トラックバック
